オンライン日本語教師として大活躍されているNonaさんに、日本語教師としてのお仕事に関してインタビューしてみました✨
韓国で日本語教師として働きたい方、オンライン日本語教師として世界中で柔軟に働いてみたい方必見です☺️
- プロフィール
- インタビュー
- 今まで、何カ国、何人の生徒の授業をしましたか?
- なぜ日本語教師の仕事を選びましたか?
- 日本語教師になるまでの努力を教えてください
- 日本語教師のやりがいは何ですか?
- 逆に大変だと思うことは何ですか?
- 使用している言語学習プラットフォームは?
- どういった人が日本語教師に向いていると思いますか?
- 日本語教師になりたい人がまずするべきことは?アドバイスがあれば聞かせてください
- 生徒を集めるために意識している、努力していることは?
- 日本語教師は特に、生徒を集めるために0から1を作るのが大変だと思いますが、最初はどうでしたか?ここまで来るためにした努力を教えてください
- 生徒と友達になることはありますか?
- 日本語教師の資格は、全世界で働くことのできる武器だと思います。将来海外で働きたい気持ちはありますか?Or予定はありますか?
- 日本語教師になりたい方はたくさんいらっしゃるかと思いますが、資格は必ず必要だと思いますか?
- 授業の様子
- まとめ
- Uri留学で正規留学
プロフィール
- 名前:Nona
- 職業:オンライン日本語教師
- 資格:日本語教師養成講座受講済み

オンライン日本語教師とは
オンライン上で日本語を外国人に教える職業です。外国語学習のプラットフォームに登録して行うのが一般的で、競争力が激しい傾向にあります。
インタビュー
今まで、何カ国、何人の生徒の授業をしましたか?
今までで30カ国以上、279人の生徒の授業をしました! 今まで行ったのは2300レッスンほどです。
なぜ日本語教師の仕事を選びましたか?
大学生の時に気軽に始めてみたら向いていたようで、めちゃくちゃ楽しくなってきたから続けていこうと思って、大学卒業後も続けています!
日本語教師になるまでの努力を教えてください
大学生の頃は、飲食店のアルバイトでおっちょこちょいのダメダメすぎてミスの連発。バイトが辛くなって始めてみたのが資格がなくてもできるオンライン日本語教師でした。最初は緊張して仕方なかったけれど、だんだん慣れてきて、常連の生徒さんもでき、今までのどんなアルバイトよりも楽しんでいたと思います。それから1年ほど続け、正式に日本語教師資格を取ろうと決意し、大学最後の年に就活をせず、養成学校に通い始めました。本当にオンライン日本語教師だけで稼げるのか、色々と不安もありましたが、今まで楽しく続けることができています。



日本語教師のやりがいは何ですか?
人と文化との出会いがあること、そして生徒さんが「先生とのレッスンが楽しい」と言ってくれる瞬間にやりがいを感じます。オンラインだからこそ本当に色んな国籍の方がレッスンを取ってくれるんですが、今まで関わることのなかった国や文化背景がある人と出会えて、中には実際に会うほどの友達も何人もできました。私は教える側になるのですが、同時にた生徒さんから学ぶこともたくさんあり、生徒さんの成長を手助けする中で自分も成長しているなと感じます。
逆に大変だと思うことは何ですか?
言語学習プラットフォームに登録して、生徒さんを募集しているのですが、フリーランスだからこそ、安定していないというのが大変かもしれません。そしてプラットフォームでは手数料も取られてしまいます。いつか自分で集客そして管理システムを作れたらいいなと思っていますが、時間がかかりそうです。
使用している言語学習プラットフォームは?
「italki」というプラットフォームに登録しています。プロの講師の記載がありますが、これは日本語教師としての資格を取ることで肩書きを変更することができます。



どういった人が日本語教師に向いていると思いますか?
人と話すのが好きな人、海外に興味がある人、言語学習が好きな人、日本が好きな人、教えるのが好きな人、アニメや漫画が好きな人!
日本語教師になりたい人がまずするべきことは?アドバイスがあれば聞かせてください
誰でもできるのでまずは言語学習プラットフォームに登録し、やってみることです!
生徒を集めるために意識している、努力していることは?
1. 自分のプロフィールには紹介動画が載るのですが、それを定期的にアップデートし、魅力的にすること。
2. たくさんの先生がいる中で、目立つために自分の見た目を覚えやすいようにすること。金髪はインパクト強いみたいw
3.授業はフレキシブルに、その人に合わせたペース、そして内容を考えて、アイデアを蓄えること。
4. 日本語について勉強し、よく知ること
日本語教師は特に、生徒を集めるために0から1を作るのが大変だと思いますが、最初はどうでしたか?ここまで来るためにした努力を教えてください
大変だと思います。特にコロナ禍でオンラインでの仕事を始める人が増え、人気のプラットフォームでは競争がとても激しいです。
そのためにやはり、プロの先生として教えられるよう、資格を取ったのは良かったと思います。
そして、できるだけ色んな時間帯で生徒さんの入口を広くするようにしましたし、プラットフォーム以外でも、日本語に興味がある人には常に宣伝してもらうように友達にお願いしています。Youtubeから来て下さる方も少しいましたが、今はPatreonというコンテンツを作ってサブスクしてもらう形のプラットフォームでも活動を始めたところです。






生徒と友達になることはありますか?
友達はたくさんできます!日本に住んでいる方もいるので実際に会うことも多々ありますし、海外に行った時、現地の生徒さんと会ったこともあります。



日本語教師の資格は、全世界で働くことのできる武器だと思います。将来海外で働きたい気持ちはありますか?Or予定はありますか?
はい、日本語学校は世界中にあって、資格があれば現地で教えることもできるし、オンラインだったらどこに行っても仕事が出来ます。
今はリモートで元生徒さんの開発している日本語学習サイトの開設のため、コンテンツを作るのに関わっていますが、それも資格がある先生だから信頼されるというのがあると思います。
海外に住んで、働くのは夢なのでぜひやってみたいです。おそらく、これからパートナーのいる国に数年住む可能性もあると思います。
日本語教師になりたい方はたくさんいらっしゃるかと思いますが、資格は必ず必要だと思いますか?
資格を取るのは必ず必要ということはないですが、絶対に生徒さんを集めるのに有利になるし、日本語学校で教えるという選択肢も増えるし、なにより日本語教師としての基礎が身につくのでオススメです!
試験でも養成講座でもどちらでも資格は取れますが、養成講座では仲間ができて、非常に楽しかったです。
試験と養成講座の資格をどちらとも取るかたもいます。(オンラインであればどちらかでいいと思いますが、日本語学校や日本語教材の会社に勤める場合はあると有利だそうです)
授業の様子
まとめ



今では心温まるレビューも沢山あり大人気のNonaさんですが、やはり最初は集客に苦労され、今でも工夫して集客されているのですね。
とても興味深い内容、ありがとうございました✨
Uri留学で正規留学
韓国正規留学(韓国の大学進学)、コンコーディ国際大学へのご進学は、Uri留学にお任せください。
Uri留学を通して合格された方には、弊社での有給インターンやSNSコーポレーターなど、韓国留学を発信しながら社会経験ができる機会も提供しております。(お問い合わせくださいませ)


