弊社によくいただくコンコーディア国際大学に関連したご質問にひらすらお答えしていく記事です✨
ご質問をいただくごとに記事を更新して参ります!
コンコーディア国際大学について知りたい方はこちら
- コンコーディア国際大学に関して
- コンコーディア国際大学は実在せず、単なるプログラム名だと聞きました。実際どうなんですか?
- コンコーディア国際大学は文科省の認可を得ていないのに、大学と名乗っていいのですか?
- コンコーディア国際大学だけを卒業した場合はどの卒業資格になるんですか?
- 日本、カナダ以外でも履修可能ですか?
- 現在カナダに在籍している学生は何人ですか?
- 日本からはどれくらいの人数が入学しますか?
- 2年間で卒業したら、コンコーディア国際大学を卒業したことになるんですか?
- 既にほかの大学に入学しており、年齢が心配です。どのような方が入学していますか?
- カナダに行って授業についていけるか不安です
- コンコーディア国際大学に入学後、一時帰国することはできますか?
- 編入後に関して
- 卒業に関して
- 就職に関して
コンコーディア国際大学に関して
コンコーディア国際大学は実在せず、単なるプログラム名だと聞きました。実際どうなんですか?
A. コンコーディア国際大学は、”オンラインカレッジ”です。2022年にフィリピンで設立されました。
コンコーディア国際大学は文科省の認可を得ていないのに、大学と名乗っていいのですか?
A. コンコーディア国際大学(Concordia International College)はフィリピンで認可を受けております。文科省は日本国内の学校を対象としておりますので、コンコーディア国際大学は認可を受けておりません。(そのほかの海外にある大学も同様です)
コンコーディア国際大学だけを卒業した場合はどの卒業資格になるんですか?
A. DiplomaとHigher Diplomaを取得することができます。日本で言う専門学校や短大卒業資格に値します。
日本、カナダ以外でも履修可能ですか?
A. 可能です。しかし、1年目のコンコーディア国際大学での過程をカナダ以外で完全オンラインとして履修する場合には、現地で大学に通う形で編入することが難しくなって参ります。(2年目も日本もしくはカナダでしたら編入可能です)
詳しくはUri留学までお問い合わせくださいませ。
現在カナダに在籍している学生は何人ですか?
A. 2022年2月時点でカナダに50名、オンライン上で1,000名の生徒が在籍しています。
日本からはどれくらいの人数が入学しますか?
A. 2020年2月よりカナダで履修可能となり日本から本格的に渡航者が出始めました。今まで日本から150名以上の生徒が入学しています。
2年間で卒業したら、コンコーディア国際大学を卒業したことになるんですか?
A. いいえ、1年間コンコーディア国際大学で学習し、2年目に海外大学に編入することで最終学歴は編入先の海外大学となります。
既にほかの大学に入学しており、年齢が心配です。どのような方が入学していますか?
A. Uri留学代表Sakiのように高校卒業後すぐに入学する方もいますし、反対に大学を中退されて入学される方、20代後半で再挑戦される方、などなど…時間を節約されたい方々にぴったりのプログラムです。
カナダに行って授業についていけるか不安です
A. 最初はみんな不安の中渡航しますので安心してください☺️ そのためにコンコーディア大学にはチューター制度があります。どんな感じで助けてくれるのか、ぜひ卒業生インタビューをご覧ください。
コンコーディア国際大学に入学後、一時帰国することはできますか?
A. 基本的にカナダで履修される場合には、”授業を全て受け終わり、かつ,就労時間420時間をクリアすれば帰国が可能”です。どうしても一時帰国する必要がある場合は休学し、その後カナダで履修再開、もしくは日本で再開することもできます。
編入後に関して
編入時期はいつですか?
A. 毎年1月及び9月入学がございます。
編入後、どのくらいで卒業できますか?
A. それぞれの大学の最終学年に編入しますので、1年で卒業できます。
現地で通う場合と、カナダで編入先の大学に通う場合、学費は異なりますか?
A. はい、基本現地で通う場合の方が高くなりますが、大学によって異なります。
みなさんどうやって編入先の大学を選んでいますか?
A. 行きたい国、学費、ランキングなど様々です。ホスピタリティを専攻される生徒さんはインターンも可能な大学を選んだりしています。せっかく編入するのであれば有名な大学に編入したい、と思われる生徒さんも多いです。
編入先は単位制ですか?
A. はい、現地で通われる場合もオンラインで通われる場合も、課題の数は同じな場合が多く、課題をこなすことで単位を取得していきます。
卒業に関して
卒業率はどのくらいですか?
A. コンコーディア国際大学全体の卒業率は“98%”、2年間で卒業できた生徒の割合は“95%”です。
チューター制度が充実しているからこその数字だと思います。
就職に関して
就職活動が不安です
A. カナダの場合はボストンキャリアフォーラム、イギリスはロンドンキャリアフォーラムなど、海外大学に進学しても就職活動は可能です。むしろ、国際的な就職フォーラムへの参加権を得ることができるのでかなり有利であると言えます。
▼キャリアフォーラム
https://careerforum.net/ja/event/
履歴書にはどうやって記載すればいいんですか?
A. コンコーディア国際大学でDiplomaとHigher Diplomaを取得したこと、さらに編入後に編入先の大学で学士を取得したことを記載できます。
